川崎市多摩区宿河原 動物と触れ合える放課後等デイサービスみずたま

営業時間 13時~17時  学校休業日 10時~16時  定休日 土曜・日曜・祝日

0224-26-9267
ごあいさつ

ごあいさつ

大嶋麻里子

こんにちは!みずたまの児童発達支援管理責任者の大嶋です。青空と太陽、新緑が眩しい平成28年7月、放課後等デイサービスみずたまは多摩区宿河原にオープンしました。ここにはウサギやハムスター、モルモット、デグーや鳥、お魚など様々な生き物がいます。私たちは、『共通の興味があると人はコミュニケーションが円滑にできる』という効果や『小動物は小さいお子さんや障がいがある方にも親しみを感じられやすい』という点に着目し、放課後等デイサービスとしてスタッフ、お友達プラス小動物と共に楽しみながらお子様の社会性が健やかに成長するお手伝いができればと考えております。お子様たちが笑顔で過ごせる時間と空間を提供できるようスタッフ一同努力していきますので、末永くよろしくお願いいたします。

高校卒業後、獣医学部へ進学し所属研究室にて『アスペルガー症候群に対する動物介在療法』などの研究に携わる。卒業後は福祉施設へ就職すると同時に福祉系大学へ編入、障がい者施設へのボランティアに参加などを経て社会福祉主事の資格を取得。卒業と同時に退職し看護専門学校に入学し正看護師免許を取得する。その後病院に就職し、休日は勉強を兼ねて障がい者施設にて働き、現在に至る。

みずたまが力を入れている、「動物介在活動」とは

動物介在活動(animal assist sctivity;AAA)

動物とふれあうことによる情緒的な安定、レクリエーション・QOL(クオリティ・オブ・ライフ)の向上等を主な目的としたふれあい活動のことです。

動物は多くの子供たちにとって親しみと興味を感じる存在であり、動物との触れ合いを通じて他者とのコミュニケーションを促す効果が期待できます。

動物介在活動

尚、動物がいるため誠に勝手ながら以下の方のご利用はお断りすることがございます。

  • ・動物アレルギーがある
  • ・暴力、破壊等の他害行動がある
  • ・異食行動がある

ご理解の程よろしくお願いします。